温泉

無加水 無循環
本物の源泉かけ流し温泉

本物の「かけ流し」とは、足すことも引くこともしないこと。
無加水、無循環こそが、本物のかけ流し温泉と考えます。
それは大規模な施設ではなかなかできないことですが、赤沢温泉では当たり前のこと。

自家源泉!!

赤沢温泉のお湯

お湯は無色透明で、肌ざわりがなめらかなナトリウム・カルシウム−塩化物温泉。

少しぬるめですが、体の芯から温まる滑らかなお湯です。
お越しいただいたお客様だけが味わる、至福の湯です。

内風呂の檜について

この浴槽のすべての木材は、古代檜と呼ばれる直径二メートル余りの巨木です。古代から蘇った古代檜は、海抜二五〇〇メートル以上の深山幽谷の地に樹齢二〇〇〇年を数え、地殻変動や地震などで生木のまま倒木し、更に一五〇年も二〇〇年も眠り続けた檜で、まさに神木とも言うべき世にも貴重な逸材・珍材です。

浴槽に使用しても長い年月に耐え、古代檜から抽出される精油中には血行や新陳代謝を促進し、神経を休めるなど、森林浴同様の保健作用がございます。

ゆっくりとご入浴され、日頃のお疲れを充分お癒しくださいませ。

内湯・露天風呂

状況に応じて露天風呂が使えない場合、また山の湯、川の湯のどちらかを閉める場合がございます。

DSC_1385-HDR

川の湯

露天風呂 男女入替制
DSC_6950

川の湯

内湯 男女入替制
DSC_6901

山の湯

露天風呂 男女入替制
DSC_6892

山の湯

内湯 男女入替制

貸切露天風呂

源泉掛け流し

DSC_1284

貸切露天風呂

貸切で温泉を独り占め
DSC_1385-HDR

川の湯

露天風呂 男女入替制

山に見守られるような開放感のある露天風呂です。湯舟の外側には鯉がのんびり泳いでいます。

少しぬるめの源泉100%の湯です。

DSC_6950

川の湯

内湯 男女入替制

風格のある檜の内湯です。

源泉100%のお湯をお楽しみください。

DSC_6901

山の湯

露天風呂 男女入替制

すこし奥まったところから山を望む露天風呂です。

少しぬるめの源泉100%の湯です。

DSC_6892

山の湯

内湯 男女入替制

風格のある檜の内湯です。

源泉100%のお湯をお楽しみください。

DSC_1284

貸切露天風呂

貸切で温泉を独り占め

総檜造りのお風呂はこじんまりとしていますが、露天で開放感たっぷり!
もちろんこちらも無加水、無加熱、無循環の源泉かけ流しです。
カップルで、ファミリーで、気兼ねなく天然温泉をお楽しみください。

時間:50分

料金
ご宿泊の方 おとな1名あたり1,000円
日帰りの方 おとな1名あたり1,300円

塩原温泉(源泉名:赤沢源泉)

泉質

ナトリウム・カルシウム−塩化物温泉

泉 温 45.0℃(気温10.2℃)

pH値 6.7

適応症

神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うち、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え症、病後回復期、
疲労回復、健康増進
きりきず、やけど、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病

日帰り入浴

料金

大人料金 800円
 小学生 400円
 幼児 300円

利用可能時間

受付 9‐20時

不定休(要電話確認)

旅館の都合で日帰り受付中止の時もあり、当日のご確認をお願いします。
TEL:0287-46-5700

当日以外の事前予約等はできません
(刻々と状況が変わる為)

タオル類

フェースタオル(レンタルまたは購入100円)
バスタオル レンタル200円

浴室内、石鹸類

ボディーシャンプー、シャンプー、リンス等

その他

脱衣場にコインランドリー有

特徴

  • ぬるめのかけ流し温泉でゆっくり入れますが、熱湯好きな方には向きません。(こちらもご参考に
  • 館内にネコがいます。
  • 露天を使えないときもあります。
  • 虫等が露天にいたり、木の葉等の掃除が追い付いていない事もあります。